にしきのひとくちブログ

nishiki's diaryから改名しました。緩め軽めの小ネタや豆知識、僕の見つけたことなんかを綴ってます。

名前の話

お久しぶりです。今日はお名前の話をしようと思います。身近ですよね、名前って。ここ最近ではテレビ番組などで変わった名前を特集するものもあったりしました。僕の身の回りにもそういった方がいます。僕やそのほかの友達ともとてもフレンドリーで、変わった名前に対してのコンプレックスのようなものは感じさせない物言いで自己紹介していました。そう振る舞っていただけかもしれないですが、僕は彼をみて見慣れない名前だからといって変に距離を置いたり、辛いだろうと考えることは失礼にあたるよなぁと感じさせられました。

それはそうとして、名付ける親が考えなければいけないことは意外にもたくさんあります。名前に込めた意味を熱弁するのは良いのですが、名付けられる子供に起こり得るリスクなどを知っておくことは大事でしょう。

 

たとえば、お子さんが事故などで病院に運ばれ、急いで手当てしなければいけない場合、受付の時点で名前の読み方に齟齬があったとしましょう。さぁ取り掛かるぞというとき実際の名前と受け付けの際に記入された名前が違うと分かれば、実に多大な問題が発生してしまうことがあるそうです。手当てを開始する前に確認等時間がかかってしまって、間に合わなかった…なんてなりたくありませんね。

林修先生は名前が読みやすい人、名前が(特殊で)読みにくい人によって学力に相関関係が見られたとか。はっきりした理由はあるのでしょうか。

マタニティ・ハイという言葉もある通り、子供を授かるのは大変素晴らしいことですが、時として高揚感によって加減できなくなってしまうこともあるかもしれません。

 

ところで、ドイツには名付けの規定があるのをご存知ですか?たとえば、イエスを裏切った使徒「ユダ」、アダムとイヴの長子で弟を殺した「カイン」といった悪人を彷彿とさせる名前はつけられません。他にも広く知られる地名やブランド名は禁止。「公爵」や「王家」などの爵位を示すに値するものは禁止。2008年までは男女の区別がつきやすい名前でないといけないという決まりまでありました。それに比べれば日本はかなりなんでもありな気がしますが…どちらがいいのでしょうか?

たい焼き

お久しぶりです。長い休暇をいただいてしまいました。失踪したわけではありません。前までのようにちょこちょこ投稿を再開したいと思います。

割と寒くなってきました。暖かくした自部屋にお菓子を蓄えて立て籠もって過ごしたいです。そんなとき大体チョコとかなんですが、ふと和菓子も食べたいなぁと思うことがあります。買いに行くのは面倒くさいのでチョコを食べながらたい焼きのことを考えていました。そしてふと疑問になったのが、なぜ、たい焼きは鯛の形なのか。久々の投稿の内容がたい焼きかよと思うかもしれませんが思いついてしまったので強引に行くぞ。皆さん今川焼きってわかりますか?

f:id:Ciscorn1:20181126074241j:image

これです。たい焼きの原型はこれだったのですが、今川焼きの形を最初に変えるとき、店は亀の形に変えました。亀焼きとかって呼ばれていたんですかね?検索するとそれらしきものがいくつも出てきます。ただ、売り出した当時不人気だったようで、縁起のいい鯛をかたどって売り出すと、たちまち人気が出て定着したそうな。見慣れてしまってもはや疑問に思わなかった人もいるかと思いますがルーツを辿ると深くないようで深いようでやっぱり深くない、みたいなことが知れたりしますね。

交流と理解

このタイトルは学校に提出した作文のタイトルです。最近海外の方々と話す場面がありました。とても貴重な体験というものは、終わった後になってからああしておけばよかった、こうやりたかったと考えるものです。僕は英語堪能ではありませんが、その分相手のコミュニケーションに独特の気遣いが表れて面白かったです。ジェスチャーとか、簡単な言葉に直してくれたりとか、申し訳なさもありましたが、嬉しくもありました。次会話するときはもっと滑らかで楽しいものにしたいですね。英会話を学ぶことに対するモチベーションになりました。

僕の場合は道を聞かれたとかじゃなく学校交流だったので街中で見知らぬ人との会話とはまた違いますが、これから外国人の方との接触が増えてくのは間違いないはずなので損はないですよね。帰国子女に憧れます。海外のゲームとか日本語説明ないとチュートリアルすらままならないこともありますから。

私事ではありますが中間考査、学校交流が終わってもまだ一息つくことができないでいます。後1週間ほどいろいろあるので更新遅れor内容薄めになります。すみません。m(_ _)m

DbDハロウィンイベント到来!

ハロウィンシーズンですね。ひと月前あたりからハットやそれにちなんだお菓子は売られているのであんまりもうすぐ感がありませんが。

DbDにもハロウィンが訪れました。サバイバーに二種、キラーに五種のスキンが実装、マップにグロい肉塊がでてます。イベント期限が迫って来るので僕はハグ、妹はヒルビリーで生存者を吊っています。今回のイベント、サバイバーは特定の発電機を開けるなどではなく、肉塊くんから蜜?を抽出してイベントトークンを溜める必要があります。つまり生存者がやること多くて微妙に不利に見えますね。とはいえ相応にスコアは入りますので負けてもそこそこ美味しいです。

僕と妹のパーク構成をご紹介しますね。

トーテムカースハグ

・狩りの興奮(パークトーテム防御)

・破滅(発電機遅延)

・貪られる希望(条件付き無防備、メメント)

霊障の地(解除時1分間無防備)

サバイバーは蜜集めもしなければいけないので、案外余裕がありません。パークを壊されそうになったら邪魔をし、罠をかけてテレポート/チェイスを繰り返す感じです。有用な索敵は無く、運にも左右されますが、決まればかなり一方的な試合にもなります。破滅や貪られる希望を壊したいけれど位置特定されたり霊障の地を引いてしまうかもしれないというジレンマもあり、トーテム破壊に手を出しにくいはずです。破滅が残ればまずゲート通電前に敵を半壊させられるはずですので、序盤はトーテムやチェイスで生存者が有利なポイントなどに罠を張り巡らせることが重要です。

チェイスヒルビリー

・バーベキュー&チリ(索敵)

・ずさんな肉屋(チェイス索敵)

・貪られる希望(条件付き無防備、メメント)

・死恐怖症(発電機遅延)

バーベキュー&チリで遠くにいる生存者を捉え、吊った生存者を放置します。吊った生存者が救助され次第貪られる希望のトークンを溜めまた吊るしに襲います。1〜2人を常に怪我させておき、死恐怖症でじわじわと余裕をなくして行く戦法です。是非参考にしてみて下さい。

Identity Ⅴ やってみた

お久しぶりです。テスト期間に風邪も重なり散々でした…体調に気をつけていてもなる時はなりますね。僕は特にこういうのに弱いので。栄養摂れるだけとって寝るに限りますが、テストも終わったので遊ぼうと思い、IdentityⅤをインストールしてみました。広告でちょこちょこ目に入っていましたが、荒野行動の会社が作った「スマホ版DbD」って印象ですね。

荒野行動とPUBGのときのようにどっちがパクリだなんだって話にならないといいなと思っていましたが、このIdentityⅤ、DbDの会社から支援されてるようですね。そのせいかやってみるとかなりDbDでした。逃走者もハンターもDbDに似通ったスキルがありました。特筆して違いを感じたのは処刑する際、椅子に座らせるのですが、座らせられてから逃亡失敗(DbDで言えばエンティティに持っていかれるやつ)までの時間がかなり早いんです。こちらのエンティティは短気なんでしょうね。そのせいでキャンプと呼ばれる、生存者を椅子に座らせ、離脱させるまで監視する行為が非常に流行しています。運営がこれを良しとしているのかは不明ですが、あまり勧められた行為ではありません。これから運営がこの行為に対するメタを設置するならば、運営も問題視しているのでしょうが…ただ、キャンプ作戦は必ずしも必勝の戦略ではありません。見張る間、ゲート通電する行為を野放しにする必要がありますので。ハンターの初期から使用できる「レオ」はパペットを設置し、パペットが生きていればそこへのワープが可能です。またパペットは拘束されていない生存者が近くにいる場合サインを出します。デフォルトキラーにしてはかなり強いのではと思います。椅子に拘束した生存者を見張りながら他の生存者に着手できるという点でもレオはキャンプいらずのキャラにデザインされているので、ハンター初心者の方は是非使いこなしてみて欲しいなと感じました。

台風にお気をつけて

こんばんは。台風24号が上陸し、かなり危険な場所もあるかと思います。外出は極力避けてお過ごしください。まだ台風が来ていない地域の方々も、買い物や用事は早めに済ましておいてくださいね。最近気温も下がって来ており体調を崩す方が多いと思います。台風も同様に気圧の変化などで体調不良を招きやすくするので注意です。

ですが実際、気圧の変化に対する体調管理とはどう注意すれば良いのでしょうか。

実は気圧の変化は、体に対してストレスをかけるそうです。それを緩和するため自律神経が活発化します。自律神経系には交感神経、副交感神経があり、それらの調整がうまくいかないことが、体調不良の原因なんですね。エアコンにより、夏は涼しく、冬は暖かく調整され、自律神経の働きが弱くなりがちな現代においては台風や季節の変わり目に敏感に影響を受けやすい人が多いようです。

結論としては自律神経をある程度刺激するのが改善法の1つらしいです。運動する、日光を浴びる、風呂に入るといったことを意識的にしてみると楽になるかもしれませんね。